棺桶売りとはなかなか上手い表現だなぁというのが率直な感想。
火葬主体の日本では近年は棺桶なんて見れませんからね。(昔はあったけど)。
たかが300のダメージじゃん。
    そう思うのなら、それを10回繰り返せばよいだけのこと。今回は先に作成したサンプルデッキをもとに解説していきたいと思います。
サンプルデッキ
| モンスター | 魔法 | 罠 | 
| 上級 ヴァンパイア・ロード×2 
      下級 | いたずら好きな双子悪魔 サイクロン スケープ・ゴート 月の書 強奪 強欲な壺 光の護封剣 手札抹殺 生者の書−禁断の呪術−×3 早すぎた埋葬 大嵐 地砕き×2 天使の施し 抹殺の使徒 | リビングデッドの呼び声 棺桶売り×3 激流葬 聖なるバリア−ミラーフォース− 破壊輪 本陣強襲 | 
このデッキでは、代表的なカードをバランスよく組み込んだ形になっています。部類分けすると下記のようになります。
モンスターを墓地に送る方法
☆デッキから墓地に送る
    
    1、《ヴァンパイア・ロード/Vampire Lord》
    このカードはデッキからモンスターを送る代表的なもの。このカードを使うためにデッキはあえてアンデッド主体に。
2、《首領・ザルーグ/Don Zaloog》
    手札、デッキどちらからもカードを墓地に送れる万能カード。
3、《精気を吸う骨の塔/Soul Absorbing Born Tower》
    復活しやすい《ヴァンパイア・ロード/Vampire 
    Lord》関連で。アンデッドが蘇生するたびに相手のデッキ上から2枚墓地へ送れる上に攻撃されにくい。複数投入も面白そう。
4、《ニードルワーム/Needle Worm》
    一度に大量のカードを墓地に送れるため、棺桶を活用しやすい。
5、《本陣強襲》
    相手に破壊されるくらいなら・・・。
☆手札から墓地へ送る
    
    1、《手札抹殺/Card Destruction》
    相手のデッキを尽きさせるのにも役に立つ。
2、《魂を削る死霊/Spirit Reaper》
    ハンデス代表。
3、《いたずら好きな双子悪魔/Delinquent Duo》
    見れない分モンスターは選べないが・・・。
☆場のモンスターを破壊
    
    1、《サイバーポッド/Cyber Jar》
    状況を逆転させるのにも役に立つ。
2、《地砕き/Smashing Ground》
    地味に破壊。
アンデッドなら他にも《砂塵の悪霊/Dark Dust Spirit》などで大量虐殺を狙うのもよいですね。
また、攻撃力に不安があるのも課題の一つ。今回は棺桶いらずのアンデッドでしたが、ロックしてバーンな形のデッキもつくれそう。

