超魔導剣士−ブラック・パラディン/闇/魔法使い/2900:2400/8
「ブラック・マジシャン」+「バスター・ブレイダー」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札を1枚捨てる事で魔法の発動を無効にし、それを破壊する事ができる。全てのフィールド上と全ての墓地のドラゴン族モンスター1体につき、このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

超魔導剣士

ブラック・マジシャンバスター・ブレイダーが融合するとは実にビックリである。
このカードには絵柄が通常の他にストラクチャーデッキ版とLE版の3枚が存在する。どれもカッコいいが、著者が特に好きなのは通常版。
現在はホルスシリーズや剣闘獣ヘラクレイノスにそのポジションを奪われてしまっているが、それでもこのモンスターには、こだわるだけの価値があるのだろう。

 

効果

「ブラック・マジシャン」+「バスター・ブレイダー」
このモンスターは融合召喚でしか特殊召喚できない。

このカードの専用デッキを作成する場合、融合素材のどちらをベースで作成するかによってデッキの構成が若干異なってくる。
どちらも専用カードが豊富に存在し、それぞれに重点を置いて組むことは十分に可能だが、上級同士ということでどうしても重くなってしまう。召喚の制限は融合召喚であることのみなので、どちらか一方を沼地の魔神王で補うほうがデッキとして安定するのである。

強いて選ぶとすれば、このモンスター自身がマジシャンなのでブラック・マジシャン をベースにしたほうがデッキとして動かしやすいだろう。一方、バスター・ブレイダーをベースにすればデッキ全体を通して攻撃力の増強を狙いやすいと構成にできるので、どちらも作り甲斐は十分にあるとは思う。

このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、手札を1枚捨てる事で魔法の発動を無効にし、それを破壊する事ができる。

手札1枚をコストに魔法を無効化。融合は手札を多く消費するため、お世辞にも効率の良い効果とはいえない。
これまでなら深淵の暗殺者やキラー・スネークを投入しておけばそれで終わりだったが、現在では制限改定により不可能になっている。
だが、だからこそ多彩な工夫の組み込み甲斐があるというものだ。以下にはその一例を紹介する。

融合ギミックの中にはいくつかアドバンテージを節約するものが存在する。例えば、未来融合−フューチャー・フュージョンはその存在したいが手札の節約に繋がるし、通常の融合を行った場合でも融合回収により墓地から2枚のカードを回収することができ、コスト対策を行うことができる。
また、上級のブラックマジシャンがバニラであることから闇の量産工場、凡人の施しを使用して手札を増やせるデッキに調整することも可能である。 魔法カードの使用率から、王立魔法図書館もアドバンテージ確保に役立つだろう。

デッキ構成

デッキサンプル:

モンスター

魔法
上級
バスター・ブレイダー
ブラック・マジシャン×3
サイクロン
スケープ・ゴート
ディメンション・マジック×2
闇の量産工場×2
我が身を盾に
光の護封剣
黒魔術のカーテン
死者蘇生
早すぎた埋葬
大嵐
未来融合−フューチャー・フュージョン
融合×3
融合回収
貪欲な壺
DNA改造手術
王宮のお触れ×2
下級
熟練の黒魔術師×2
ヂェミナイ・エルフ×2
熟練の白魔導師
ライトロード・マジシャン ライラ
クリッター
沼地の魔神王×3
執念深き老魔術師
見習い魔術師×2
水晶の占い師
王立魔法図書館
融合
超魔導剣士−ブラック・パラディン×3