遊戯王☆SELF-DISINTEGRATION


ヒーローデッキに戦術を加える


<趣旨>
数が増えるごとに扱いにくく、統合性が薄れていくヒーローデッキを再統括し、戦術を持ったデッキに作り変える。

<製作経路>
かつて新パックが発売するごとに作り変えてきたヒーローデッキだが、最近では数ばかりが増えデッキとしての目的がはっきりできなくなってきている。状況によって融合を組み替え戦い抜くスタイルは面白い発想だが、それはその時々にそのモンスターをサポートできるカードが無くては戦い抜くことはできない。デッキの殆どが融合関係で占められるこのデッキにとってそれは不可能に近い。
そこであらかじめ融合するモンスターを限定し、それに特化したデッキにすることで『戦術を持ったヒーローデッキ』を作り上げていくのがこの企画である。

今回私は2種類のヒーローに目を向けることにした。ワイルドマンとフレイムウイングマンである。
ワイルドマンのトラップの影響を受けない効果はホルスの罠版ということで多くの工夫が期待できる。フレイムウイングマンはヒーローデッキの中でもっとも戦いやすいカードではないかと思う。自分へのデメリットも無く、工夫によってはかなりの戦闘ダメージが期待できそうだ。

上記の2枚にヒーローを絞ることを決定したわけだが、逆にデッキに入れるべきではないヒーローも出てくる。入らないものはきちんと取り除いておくことが戦術を加えるための秘訣である。

・バブルマン/ドロー効果は魅力的だがこれほど無茶な状況を作り出してしまうデッキならば根本的に改良した方が良い。
・スカイスクレイパー/戦闘で破壊されることを懸念する前にカードの効果で破壊される対策を優先した方が良い。
・クレイマン/今回のデッキでは使用の機会はない。
・フレンドッグ/発動条件が不安定であるため今回はパス。


モンスター 魔法
上級
氷帝メビウス

下級
ゴブリン突撃部隊
忍者マスターSASUKE
E・HERO スパークマン
魔導戦士 ブレイカー
E・HERO ワイルドマン×2
コマンド・ナイト
E・HERO バーストレディ×2
ならず者傭兵部隊
E・HERO フェザーマン
クリッター
ミスティック・ソードマン LV2
沼地の魔神王×3

融合
E・HERO ワイルドジャギーマン
E・HERO フレイム・ウィングマン
E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン
などなど

サイクロン
ブラック・ホール
遺言状
強奪
強欲な壺
収縮
早すぎた埋葬
増援×2
大嵐
団結の力
地砕き
抹殺の使徒
融合×3
融合回収×2
貪欲な壺
 
ヒーロー・シグナル×2
リビングデッドの呼び声
激流葬
最終突撃命令×2
 

・デッキのフレーム戦術
フレイムウイングマン(以下フレウイ)を生かすために今回デッキのベースとしたカードが『最終突撃命令』。このカードを使えば確実に戦闘でフレウイの攻撃力分のダメージを与えることができる。
この最終突撃命令はワイルドマンにも関係しており、ワイルドマンは命令下唯一の壁モンスターとなることができるのだ。また、ゴブリン突撃部隊にも響いて最強のアタッカーを作り出してくれる。
というわけで今回は最終突撃命令に特化した戦術になった。

・〜融合用循環〜
今回ヒーローデッキを絞るに当たり、デッキ内のノーマルモンスター数が減ってしまったため、いつものように量産工場で循環させることができない。そこで新たな循環機構を組み込むことにした。
そのキーとなるのが『貪欲な壺』『遺言状』『ヒーロー・シグナル』である。戦術は簡単だ。貪欲で墓地のヒーローらをデッキに戻し、改めて遺言状やシグナルといったカードで場に揃える。これによって手札に弱いノーマルモンスターが貯まっているというノーマルモンスター循環の欠点を補うことができる。
また、これらのカードは単体でも威力を発揮するカードたちであるため、デッキの弱体化に繋がらないことも嬉しい。

・ゲームスタイル
ずばり多くのサーチカードが鍵となる。融合するための素材を持ってくるかアタッカーを持ってくるかそれは状況によりさまざまだが、これこそが『状況によって戦略を整える』真の姿ではないだろうか。
上級は融合にゆだねられた感じだが、スムーズに融合できるのでそれほど力不足には感じないだろう。単体でのワイルドマンが非常に良い動きをしてくれるので頼ることになるだろう。もちろん魔法による援護も忘れずに。


ということでヒーローデッキ。デッキとしてなかなか安定できたので満足。シャイニング・フレア・ウィングマンを狙っているのはこだわりなので、入らないと思えばスパークマンをアタッカーにチェンジといった感じ。
やはりデッキは焦点を絞り込んだ方がつよいっすね。

ヒーローデッキ参考資料
E・HERO融合図解(提供:遊戯王OCG研究ページ様)


戻る