このカード好きやねん
カードのニオイが好きなんですよ。臭いとかのニオイじゃないですよ。何と言うか、雰囲気・・・昔のセピア色の思い出・・・まぁ、とにかくそんな感じ。
ここが駄目だよ
    このカードは魔法カードドラゴンを呼ぶ笛によって非常に強力なコンボを発揮・・・するのですが、それ以外の状況では壁にもならないのが大きな特徴です。
    ドラゴン族を守ることが出来ますが、対象をとらない効果には無意味ですし、何より「先にこのカードが攻撃されたら終わり」ですからね・・・。
    そのままでは輝けないのが非常に悲しい。
    ということで、このカードを利用する場合はドラグーンの融合素材に留めておくか、笛によって速攻でゲームを終わらせるかの2つに使用法が限定されてきます。
    笛を最大限に発揮したいからと上級ドラゴンを入れれば、それはそれでデッキが重くなるし・・・なかなか難しいですね。一連の動作をしようと思えば手札を4枚も消費するので、本当に後が無いコンボです。デッキの流れを上手く作成しましょう。
ドラゴンを呼ぶ笛
    フィールド上に「ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−」が表側表示で存在する場合、手札からドラゴン族モンスターを2体まで特殊召喚する。
ドラゴンをチョイス
    ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−を使用したデッキを作成するとして、どういったドラゴン族を投入すればいいでしょうか。
    チョイスの条件としては、笛がなくても召喚しやすいことや、速攻で終わらせるための攻撃力を持ち合わせている、といったことになると思います。
    つーわけで、検索してみました。
青眼の白龍/3000
    攻撃力も申し分ないし、サポートカードも多いのでデッキは組みやすそうですね。デッキに流れを作れるので、手札に貯まりすぎることは無さそうです。
      ホルスの黒炎竜シリーズ/1600〜3000
    レベルアップシリーズは結構使いやすいのかも。最上級は笛で出せないけど。
      
      タイラント・ドラゴン/2900
    効果が最高。ただし墓地からの召喚はし難いし、流れを作ることも出来ないので、積みすぎには注意ってところかな。
      冥王竜ヴァンダルギオン/2800
    非常に使いやすいカードですね。生贄も何も無いです。笛が無くても問題なし。
レアメタル・ドラゴン/2400/このカードは通常召喚できない。
    ここでこのカードを出してくるのはイマイチ意味が無いかも・・・。
      ホワイト・ホーンズ・ドラゴン/2200
    特殊召喚しても効果を発揮できるので便利。攻撃力増加も速攻勝利には大事。
デッキ構成
    今回はこの中でホワイト・ホーンズ・ドラゴン+冥王竜ヴァンダルギオンで作成します。この2枚はカウンターで相手の墓地に魔法を送り込めるマジック・ドレインを使えば上手く連動することが出来そうですね。
    支配者はいろんなカードで呼び込むことが出来るので、3枚積みしなくてもいけそうです。ドラゴンを呼ぶ笛の方は3枚積みしても召喚僧サモンプリーストや賢者ケイローンで処理できるのでこれまた問題なしです。
デッキサンプル:
| モンスター | 魔法 | 罠 | 
|---|---|---|
| 上級 タイラント・ドラゴン 冥王竜ヴァンダルギオン×2 ホワイト・ホーンズ・ドラゴン×2 | サイクロン ドラゴンを呼ぶ笛×3 ブラック・ホール 遺言状 強奪 強欲な壺 光の護封剣 洗脳−ブレインコントロール 早すぎた埋葬 大嵐 地砕き 抹殺の使徒 撲滅の使徒 | マジック・ドレイン×3 リビングデッドの呼び声 激流葬 炸裂装甲×2 | 
| 下級 アックス・ドラゴニュート×2 賢者ケイローン 同族感染ウィルス 魔導戦士 ブレイカー ランサー・ドラゴニュート キラー・トマト ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−×2 クリッター ならず者傭兵部隊 召喚僧サモンプリースト メタモルポット | 

