墓守の長
にしちゃぁ刑務所から出所してきたばかりのおっさんにしか見えません。おや、アンタ・・・肩が煤けてるぜ・・・。
効果
◇このカードがフィールド上に存在する限り、「王家の眠る谷−ネクロバレー」の効果を受けない。
このモンスターの詰まるところはコレ。つまり墓守デッキにおいて墓地を除外するカードや、墓地から回収するカード(大体はこの2種類がメイン)を使用することが可能になるということです。
ところが、使用してみると分かるように墓守とそれらのカードを結びつける必要性は・・・あまりありません。
墓地からの蘇生カードである早すぎた埋葬やリビング・デットの呼び声を使用しなくても墓守には専用の降霊の儀式が存在しますし、聖なる魔術師も制限カードなので入れても墓守の長との同時使用が可能であるとは言いがたいというのが実際のところではないでしょうか。
せめてキラー・トマトなどのリクルーター系に制限がかかる使用であれば、このカードの存在意義ももうちょっと出たのではないかな・・・と思うと非常に残念ですね。
◇このカードが生け贄召喚に成功した場合、自分の墓地にある「墓守の」という名のついたモンスターカード1枚をフィールド上に特殊召喚する。
おまけと名高い蘇生効果。こちらは墓守限定。まだ蘇生するんかい・・・と墓守の執念には驚かされますね。この効果で蘇生させることが出来るのは8枚の墓守カード。その中でリバースモンスターは効果的に意味は無い(壁としてはいけますが)ので、実質即時的な影響力を持っているのは墓守の呪術師、墓守の大筒持ちと戦力として使用できる墓守の長槍兵、墓守の
墓守
このモンスターは長と名がつくほどですから、墓守デッキで切り札になるのか・・・と思いきや、それほどまでに重視されていません。
上で書いたようなメイン効果の空振りもさることながら、使用されない理由は他にもあります。
例えば、効果の最初に記されている「このカードは自分のフィールド上に1枚しか存在できない。」というもの。唯一の上級であるにもかかわらず、複数枚並べて攻撃できない以上デッキに3枚組み込むというのは効率が悪い気がします。
圧倒的な展開力を誇り、下級がフィールドカードによって軒並み2000クラスに強化される墓守デッキに戦力として必要かと問われても疑問が残りますね。このカードの蘇生効果が生け贄召喚限定である以上、展開用カードと割り切ることは無理でしょう。
そしてやはり初期攻撃力の1900というのが痛い。フィールドによって2400にアップしますが、常にフィールドが出ている状態とは限りません。フィールドが出ていなくても活躍できるほかの墓守と比べ役不足というのは避けられませんね。
展開力を重視した墓守デッキでは0枚、墓守としての味を出す墓守デッキの場合でも1〜2枚の投入が望ましいのではないか・・・というのがここでの結論です。
デッキ構成
とりあえず早すぎた埋葬や貪欲な壺といった規制カードを投入していますが、長不在時のために賢者ケイローンや召喚僧サモンプリーストで別の使い道を確保しておいたほうがよさそうです。
デッキサンプル:
モンスター | 魔法 | 罠 |
上級 氷帝メビウス サイバー・ドラゴン×2 墓守の長×2
下級 |
サイクロン テラ・フォーミング 王家の眠る谷−ネクロバレー×3 月の書 光の護封剣 早すぎた埋葬 大嵐 天使の施し 突進×2 封印の黄金櫃×2 抹殺の使徒 貪欲な壺 |
激流葬 降霊の儀式×3 聖なるバリア−ミラーフォース− 破壊輪 |