手力です。脳みそビビビ^^
ごめんなさい。こんなんですけどこのカード、原作カードなんですわ。もう出ないんじゃないかと誰もがあきらめていたそのときに・・・太っ腹にも出してくれました。
効果
◇800ライフポイント払う。
◇相手フィールド上の表側表示モンスター1体を選択する。
◇発動ターンのエンドフェイズまで、選択したカードのコントロールを得る。
個人的にこのカードの登場タイミングと効果はベストではないかと思っています。まず、その効果ですが、強すぎず弱すぎず単に積めばよいというものでもない見事なバランスに拍手です。心変わりの長所である裏守備強奪。コレを封じたのは妥当。コストも手札ではなく、ライフにすることで決闘者を積むという行為から、ワンテンポ思考させることに成功しました。
登場も心変わりと入れ替えで、プレイしている私たちにとっても混乱も無く非常に助かりました。
ところでこのカードは強奪系であるにもかかわらず、制限化されていません(第4、5期時)。これは逆に言えば制限化せずとも問題が無いというカード効果の出来の良さを示しているといえるでしょう。個人的にライトニング・ボルテックスも同じ扱いでよいのではないかとも思ったりしていますが・・・。
デッキ構成
さてこのカードですが、う〜ん、やっぱり3枚積みしているデッキは少ないですね。類をあげるとしたら帝コントロールぐらいでしょうか。
ただ、あのデッキは正直あまり当てにしていません。やっぱり世の中帝積んで奪っていっても、場の切り盛りが上手い人の前では先に自分の手札切れで負けてしまうんですよね。ということで今回は帝なしの方向で。
で、現れるデッキが『 CCネフロード』。簡単に、ネフロード、サイバー、カオスを基準としたデッキですが、強奪関係のサンプルを扱うにはよい材料です。
デッキサンプル:
モンスター | 魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 ネフティスの鳳凰神 カオス・ソーサラー×2 サイバー・ドラゴン×3 ヴァンパイア・ロード×2 |
サイクロン ブラック・ホール 遺言状 強奪 強欲な壺 神秘の中華なべ 生者の書−禁断の呪術−×2 洗脳−ブレインコントロール×3 早すぎた埋葬 大嵐 撲滅の使徒 抹殺の使徒 迷える仔羊 |
リビングデッドの呼び声 激流葬 炸裂装甲 和睦の使者 |
下級 忍者マスターSASUKE×2 魔導戦士 ブレイカー ピラミッド・タートル×3 クリッター ミスティック・ソードマン LV2 ネフティスの導き手 聖なる魔術師×2 |