TLM-JP020

マスターモンク /地/岩/1900:1000/6
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する「モンク・ファイター」1体を生け贄に捧げた場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードは1ターンに2回攻撃をする事ができる。

モンクシリーズ最高峰

ツインヘデッド・ビーストの方がラクとか言ってはいけない。手前の足が妙に目に入るとか思ってはいけない。橋の下のホーム○スの方にクリソツとか絶対に考えてはいけない。

 

モンクに文句

文字通りモンクを軸とした岩石族デッキを作成することになります。モンクシリーズの特徴は専用カードが存在すると言うこと。そして、それらがまたパッとしないというか、ものすごく評価しにくい効果であるということ。

モンク・ファイター
このカードが戦闘を行う事によって受けるコントローラーの戦闘ダメージは0になる。

かといって戦闘で破壊されないわけでもないし。出来るだけ早くにマスターになりたいところですね。巨大ネズミからの召喚や明鏡止水の心の恩恵を受けれるという意味から考えれば程よいスペックなのかもしれませんが。

ゴッドハンド・スマッシュ
自分フィールド上に「格闘ねずみチュー助」「モンク・ファイター」「マスターモンク」の内1体以上が存在している場合のみ発動する事ができる。
このターンこれらのモンスターと戦闘を行ったモンスターをダメージステップ終了時に破壊する。

このカードとマスター・モンクを組み合わせることによって流行の魂を削る死霊を1ターンに最大2体破壊することが出来ます。2回目の戦闘時に特攻して上級モンスターを破壊するのもありか。

伝説の黒帯
自分フィールド上の「格闘ねずみチュー助」「モンク・ファイター」「マスターモンク」のみ装備可能。装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの守備力分のダメージをダメージを相手ライフに与える。

これまたマスターなら高ダメージが期待できます。マスター自身は攻撃力が低いので若干の補強は結構大事ですね。

孤高の格闘家
自分フィールド上に「格闘ねずみチュー助」「モンク・ファイター」「マスターモンク」の内1体のみが存在している場合に発動する事ができる。
このモンスター1体は戦闘によっては破壊されず、相手モンスターの効果も受けない。

ゴッドハンド・スマッシュと組み合わせればかなり化けるのではないかと思います。ただ、「相手モンスターの効果も受けない。」なんて中途半端な効果はルールの矛盾を引き起こしてしまうことも。なんともコメントしにくい効果です。

デッキ構成

正直この手の岩石族モンスターは微妙の一言に尽きるのですが。岩投げアタックで墓地に送り死者転生で回収するとか、3枚積んで継承の印などで攻めていくとか。でも微妙なんだよなと。メガロック・ドラゴンを活用しようにもMPT形式にするにはなんとなく魔法、罠の比率が多いんだよなとか。つまりなんだ・・・パッとしない。

そこで、今回は無理やりおジャマトリオと最終突撃命令の構図に無理やりはめ込んだデッキを作成することにした。この構図に黒帯などを仕込めば相当な相手へのダメージを期待できる。勿論、攻撃に際しての安全確保は忘れてはいけない。
岩石とこのアタックを交えると必ず湧き出てきそうな「迷宮壁−ラビリンス・ウォール−」も加えてみた。強制転移、巨大ネズミの流れに任せれば楽に召喚できるのではないだろうか。命令時は相手に送りつけるカードとして、非命令時は強固な壁として、伝統的な活躍が期待される。

デッキサンプル:

モンスター

魔法
上級
地帝グランマーグ
サイバー・ドラゴン×2
マスターモンク×2
迷宮壁−ラビリンス・ウォール−
ゴッドハンド・スマッシュ
サイクロン
ダブルトラップ
ハリケーン
強制転移×2
強奪
早すぎた埋葬
大嵐
天使の施し
伝説の黒帯×2
突進×3
おジャマトリオ×2
リビングデッドの呼び声
孤高の格闘家
最終突撃命令×2
聖なるバリア−ミラーフォース−
下級
イグザリオン・ユニバース
阿修羅
魔導戦士 ブレイカー
巨大ネズミ×3
モンク・ファイター×2
ならず者傭兵部隊
クリッター
メタモルポット
お注射天使リリー