玩具
また「マジシャン」である。実はマジシャンはどうがんばってもデッキが似か寄るから最近嫌いなのだ。まぁ文句を言っても仕方が無いので考察を始めよう。
3つの効果
このカードの謳い文句、セールスポイントはズバリ
◇このカードは魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンにセットする事ができる。
だろう。魔法、罠ゾーンにまでモンスターが及ぶようになったこの事態は「オレイカルコスの結界※」OCG化に近づく第一歩なのだろうか。絶対に違うと思うけど・・・。
このセット行為で要注意なのは「撲滅の使徒」の存在だ。ゲームから除外されてしまっては元も子もない。と言うか・・・
だから前から撲滅の使徒は便利だっつってんだろーが!
今回の件で注目されだすと気分が悪いので、注目するな。
ちなみに、このカードは砂塵の大竜巻でセット可能とのこと。
◇魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが相手のコントロールするカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、そのターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に特殊召喚する。
この効果でのミソは相手に破壊されなければならないということ。自分で破壊しても全く意味が無いために発動タイミングを合わせることは難しい。
相手の手元にある破壊用カードは大嵐、サイクロンに加え氷帝メビウスを積んでいるプレイヤーも多い。ゲーム中に破壊される確率自体は高いといって差し支えないだろう。
ただし、相手のデッキが王宮のお触れを積んだデッキの場合、完全に無視される可能性も大きい(昨今は収縮などが存在するため、全く警戒しないということは無いだろうが)。
そんな可能性を知ってか知らずか、Vジャンプでは「ハリケーン」が紹介されている。これなら確かに無視されても回収しモンスターとして活用することが出来る。
だが一度破壊されるために場に伏せたにもかかわらず、再び手札に戻す作業は若干効率が悪い気もする。
場にセットして保存しておくことは手札に保持しておくことよりも(このカードにとっては)遥かに安全性は高いのだが、土壇場で役に立つとは言い難いのも事実だ。土壇場でハリケーンを使えるならもっといいカードがある気もする。
◇このカードの反転召喚に成功した時、フィールド上に表側表示で存在する「トイ・マジシャン」の数だけ魔法・罠カードを破壊する。
反転というものは意外としんどい。攻撃されると効果が発動できないために相手の攻撃を防ぐ必要がある。また、自分から裏守備に出来るモンスターと異なり、「トイ・マジシャン」は一度きりの効果であるため再利用するには再び「月の書」「迎撃準備」「月読命」で裏守備にする必要がある。
更に厄介なのは、攻撃を防ぐために罠を張りすぎると「トイ・マジシャン」のセットして破壊される効果にも影響を及ぼしかねないということだ。ピンポイントで破壊されるためには出来るだけ場のセットカードは少ないほうが良い。
デッキに投入する各カードの枚数が非常に重要といえるだろう。
スペック
このモンスター属性は光であるためカオス関係に流用しやすい。
また、攻撃力、守備力は中途半端ではあるものの易々とやられる程度でもない。ある程度押すことは可能と思われる。
◇対トイ・マジシャン
セットカードがトイ・マジシャンと判れば後はそれを破壊しなければ良い。相手の伏せカードを覗けるカードを使ってみるのも面白いかもしれない。
おとり人形などの異色を放つカードを使用しても面白そうだ。
デッキ構成
デッキサンプル:
モンスター |
魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 混沌の黒魔術師 カオス・ソーサラー×2 |
サイクロン ディメンション・マジック×2 マジック・ブラスト ハリケーン ライトニング・ボルテックス 強奪 死者転生 月の書 光の護封剣 早すぎた埋葬 大嵐 洗脳−ブレインコントロール 天使の施し |
リビングデッドの呼び声 迎撃準備 激流葬 聖なるバリア−ミラーフォース− 炸裂装甲×3 |
下級 霊滅術師 カイクウ×2 トイ・マジシャン×3 魔導戦士 ブレイカー キラー・トマト 魔導獣 ケルベロス 月読命 クリッター 召喚僧サモンプリースト×2 見習い魔術師×2 聖なる魔術師 |