ブルーアイス・ホワイトナイツドラゴン
一言で言ってしまうと”青眼の白龍”の完全なるパロディ。
効果
◇このカードを対象にする魔法または罠カードの発動を無効にし、それを破壊する。
環境の変化により強さが比例するのが”対象”関係の効果。現環境ではそれなりに期待できそうだ。
◇自分フィールド上に表側表示で存在するモンスターが攻撃対象に選択された時、自分フィールド上の魔法または罠カード1枚を墓地に送る事で、このカードに攻撃対象を変更する事ができる。
攻撃対象の切り替え。場に攻撃力の低いモンスター、破壊されたくないシステムモンスターが居てこそ意味のある効果だ。
相手も攻撃を変更される可能性を考えて攻撃してくるわけだから、墓地に送る魔法、罠についてもきちんと考えておく必要はある。
◇システムモンスター例
■キャッスル・ゲート、サテライト・キャノン、ミュータント・ハイブレイン、雲魔物シリーズ
攻撃力は高くないが、効果のために攻撃表示にしておく必要があるモンスター。
■結界像シリーズ、昇霊術師 ジョウゲン、ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−、堕天使ナース−レフィキュル、精霊術師 ドリアード、モンスター・アイ、封印師 メイセイ
フィールドに残り続けることで影響力を及ぼし続けるモンスター。封印師 メイセイは効果モンスターではないが、専用の永続魔法、永続罠の存在においても青氷の白夜龍とマッチしているため、カウント。
■ダーク・カタパルター、魔力吸収球体、コトダマ、セレモニーベル、英知の代行者 マーキュリー、サイバーデーモン、D-HERO ダイハードガイ、ブロックマン、魅惑の女王シリーズ、E・HERO オーシャン、サイバー・ジムナティクス
攻撃力は低いが、召喚ターンから影響力を及ぼすために攻撃表示で召喚しておきたいモンスター
◇魔法、罠例
異次元隔離マシーン、通行税、執念の剣、黒いペンダント、神剣−フェニックスブレード
再利用できるものや、破壊されないことにメリットがあるものなど。
カードとしての青氷の白夜龍
通算3枚目の水属性ドラゴン族となる青氷の白夜龍。文字通りF・G・Dのパーツとしては最適である。
また、上級ドラゴン族ということもあり、デコイドラゴンにも対応している。
水属性で固めれば全体強化により多くのプラス要素を見込むことができるので、ガチ勝負になれば本家よりも強力かもしれない。
能力だけでなく、ビジュアル面においても楽しめるモンスターなので、単体で活用しても面白い・・・かも。
デッキ構成
デッキサンプル:
モンスター | 魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 青氷の白夜龍×3 マグナ・スラッシュドラゴン |
サイクロン スケープ・ゴート ドラゴンを呼ぶ笛×2 異次元隔離マシーン×2 月の書 光の護封剣 洗脳−ブレインコントロール 早すぎた埋葬 大嵐 封印の黄金櫃 抹殺の使徒 罠封印の呪符×2 貪欲な壺 |
リビングデッドの呼び声 激流葬 聖なるバリア−ミラーフォース− 魔法封印の呪符×2 |
下級 異次元の生還者×2 魔導戦士 ブレイカー スナイプストーカー キラー・トマト×2 ロード・オブ・ドラゴン−ドラゴンの支配者−×2 サイバー・ジムナティクス 封印師 メイセイ×2 クリッター ダンディライオン 魂を削る死霊 デコイドラゴン |