ソウルオーガ
リチュアシリーズの中核となるのが儀式モンスターの”イビリチュア”である。そして、初期イビリチュアの最強モンスターがこのソウルオーガだ。
効果
◇「リチュア」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。
同弾にはリチュア専用の儀式魔法として”リチュアの儀水鏡”が登場している。ちなみに今の段階ではイビリチュア・マインドオーガスも同じ儀式魔法を共有することになる。そのため、リチュアデッキではこの儀式魔法をどれだけ使いまわすことができるか、というのも重要なポイントである。
墓地から回収する手段としてリチュア・マーカーが登場している。また、デッキサーチでは既存の儀式サーチに加えてシャドウ・リチュア、不安定だがリチュア・チェインといったカードが存在する。
リチュアの儀水鏡(儀式)
「リチュア」と名のついた儀式モンスターの降臨に必要。手札・自分フィールド上から、儀式召喚するモンスターと同じレベルになるようにモンスターをリリースしなければならない。また、墓地に存在するこのカードをデッキに戻す事で、自分の墓地に存在する「リチュア」と名のついた儀式モンスター1体を選択して手札に戻す。
このカード自身も墓地からイビリチュアを回収できる&デッキに戻して再利用できる強力な能力を持つ。なお、儀式発動前にリチュア・ヴァニティを使っておくと安心して儀式召喚をおこなうことができる。
このカードによるイビリチュア・ソウルオーガの儀式召喚にはキッチリレベル8個分のモンスターが必要となるが、シャドウ・リチュアを使うと1枚で補える。通常に支払う分にもリチュアはほとんどがレベル4、レベル2で構成されているため、コストを最小限に抑えやすくなっている。
◇1ターンに1度、手札から「リチュア」と名のついたモンスター1体を捨てる事で、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して持ち主のデッキに戻す。
手札を1枚捨てることで相手の表側表示カードをバウンスする。コストの対象はリチュア・エリアルを参照のこと。氷結界の龍ブリューナクに比べると効果対象、発動回数は制限されるが、手札ではなくデッキに戻すので直接アドバンテージにつながる。手間のかかる儀式なのだから、これぐらいしてもらわないとね。捨てたカードはサルベージやリチュアモンスターで回収し、無駄のない動きを目指したい。
デッキ構成
デッキサンプル:
モンスター |
魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 イビリチュア・ソウルオーガ×3 イビリチュア・マインドオーガス×2 |
リチュアの儀水鏡×3 サイクロン サルベージ×2 トレード・イン 儀式の準備 儀式の檻 強欲なウツボ 大嵐 地砕き×2 |
儀水鏡の瞑想術×2 激流葬 聖なるバリア-ミラーフォース- 奈落の落とし穴×2 |
下級 リチュア・チェイン×3 リチュア・マーカー×2 マンジュ・ゴッド×2 シャドウ・リチュア×3 リチュア・エリアル×2 リチュア・アビス 氷弾使いレイス×2 リチュア・ヴァニティ |