遊戯王☆SELF-DISINTEGRATION

 


OREH・E Ver.1.00

『よく見るデッキをマイナーチェンジで遊んでみる。』
このテーマを設定したとき、もっとも組みやすいジャンルは?と聞かれれば、それはE・HEROだろう。
このシリーズはGXの主人公カードということもあり、4,5期において”無駄”に”どうがんばっても入らないようなコアすぎるカード”が大量に作成されてきたからだ。
その不良債権ともいえるカードたちのおかげで、時に全く違うデッキになることができる。

今回は、S−D視点でHEROの根本へと立ち返り、新たな可能性を模索することにしよう。

デッキ構成

どこかの主人公は言っていた。

”E・HEROは融合だけじゃない!!”

ということで数多く作成されたサポートから今回大きく取り上げるのは、特定のHEROにのみ対応した魔法、罠カードたちだ。その中でも元祖系のカードに重点を絞ることにする。
詳細は以下

◇E・HERO スパークマン/スパークガン

E・HERO バーストレディ/バースト・リターン

E・HERO フェザーマン/フェザー・ショット、フェザー・ウィンド

◇E・HERO バブルマン/バブル・シャッフル、バブル・ショット、バブルイリュージョン

E・HERO エッジマン/エッジ・ハンマー

これらのモンスターと魔法、罠カードをデッキに投入することで組み上げていく。なお、デッキスペースを拡大するために融合は使用しない(ただし、エクストラデッキは活用する)。

通常、これら1:1のカードを大量にデッキに入れると運用がかなり難しくなる。それがS−D環境であればなおのことだ。
それでも今回スムーズに作成できるのはE・HERO プリズマー、
ヒーロー・マスクというナリキリカードや、デメリット付きドローカード凡人の施しの存在、元祖HERO採用による凡骨の意地といったサポートカードの存在が大きいといえるだろう。
(先ほどのエクストラデッキ活用は
プリズマー存在のため。)

あくまでもS−Dデッキなので、作成するデッキは下位互換を優先する。
エアーマン、エマージェンシーコールの代わりにヒーロー・シグナルを、キャプテン・ゴールドの代わりに
終焉の地を採用した。

デッキ:『OREHE』

モンスター 魔法
上級
E・HERO エッジマン

下級
E・HERO プリズマー×2
E・HERO スパークマン×2
E・HERO バーストレディ×2
E・HERO フェザーマン×3
E・HERO クレイマン×2
E・HERO バブルマン×2


 

O−オーバーソウル×2
スパークガン
バースト・リターン
バブル・ショット
バブルイリュージョン
ヒーロー・マスク×2
フェザー・ショット
ホープ・オブ・フィフス
思い出のブランコ
終焉の地
戦線復活の代償
凡骨の意地
摩天楼−スカイスクレイパー−×2
エッジ・ハンマー
クレイ・チャージ
ヒーロー・シグナル×2
ヒーロー逆襲
フェザー・ウィンド
異次元トンネル−ミラーゲート−
凡人の施し×3
 

戻る