304-012

魔鏡導士リフレクト・バウンダー/光/機械/1700:1000/4

攻撃表示のこのカードが相手モンスターに攻撃された場合、相手攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、ダメージ計算後にこのカードを破壊する。

ばびょーん

エスパーあらぱか・・・じゃない、伊藤、じゃない、馬?いえいえ、エスパーロバ、ヒヒーン。もうええわ。
機械族モンスターの中で中堅クラス、かつては制限になった経験を持つ原作モンスター。

 

効果

攻撃表示のこのカードが相手モンスターに攻撃された場合、相手攻撃モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与え、ダメージ計算後にこのカードを破壊する。

なかなかに原作の雰囲気を再現した効果になっている。効果が発動されるのは、相手が攻撃してきたケースのみ。なるほど、しっかり鏡使用だ。
一度攻撃されると有無を言わさず破壊されてしまうのだが、これが実際に対峙してみるとか〜な〜りウザイ。
攻撃側は必ずダメージを覚悟せねばならず、ゲーム終盤ではこのカード1枚で止められてしまうこともしばしば。
その上限は攻撃モンスターの攻撃力によっていくらでも高くなるが、下限は最低でも1700食らう計算になる。
その内訳は、仮に攻撃力1700以下の攻撃力を持ったモンスターで攻撃したとして、戦闘ダメージ(1700-攻撃モンスターの攻撃力)+効果ダメージ(攻撃モンスターの攻撃力)=1700。
攻撃力の低いモンスターでも破壊できるのは魅力的だが、1700ダメージは痛い。戦闘ダメージは和睦の使者などのカードを挟むことで抑えることができるが、そのためにカード1枚を消費するのは損な気がするし・・・。
一番確実かつ、被害が少ないのはエネミーコントローラーなどで魔鏡導士リフレクト・バウンダーを守備表示に置き換える戦法だ。でもやっぱりそのためにカード1枚消費してる・・・。
う〜む、シビア。

当時としては、カオスの光コストとして使用できたことから、現在よりも遥かにデッキへの投入価値が高かった。その後、カオスが制限され、地砕き、地割れなど、除去系のカードがゲームの主流として移行したことからこのカードの強さは抑えられ、制限が解除された(単体で使用するだけでは結果アドバンテージに繋がりにくい、ということも理由の一つかも)。
そして現在、除去系のカードにメスが入れられ、このカードのウザさは少し上がったと言える。
こうして見ると、なかなか変動が激しいカードなのかもしれない。
一方で現在では
キメラテック・フォートレス・ドラゴンに吸収されてしまう可能性もあるが、デッキに3枚積みすれば間違いなく相手は嫌がるだろう。
ガジェ制限により隙間が空いたガジェットだけでなくグッドスタッフ系に積んでみてもよさそうだ。