クリアー・バイス
クリアー・ワールドとセットで使われる専用モンスター。専用カードとしてその他にもキューブ、ファントム、レイジ・ゴーレム、ヴィシャス・ナイトなどが存在しているが、現時点ではこのカードのみとなる。
クリアー自体が一つのアーキタイプになるが、LEだと複数枚そろえるのは簡単なので、ゲーム付録などにされるよりよほど親切。LE15の中では一番今後の展開に期待できる気がするなぁ。
効果
◇このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーに「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。
”属性がない”という特徴は、拡大解釈されクリアー・ワールド自体の能力を押さえ込むという特徴になった。能力としての利便性は高まったが、少なくとも何かを押さえ込んでる時点で透明じゃない気がするぜ。
”闇属性として扱わない”という能力自体はゲームでも再現されており、決して不具合だらけになるわけではないと思うので、現環境の水準まで引き上げた努力の結果ということなのかな。
◇このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算時のみこのカードの攻撃力は攻撃対象モンスターの攻撃力の倍になる。
ふぉーいぐざんぷる、相手モンスターの攻撃力が3000の場合、そいつに攻撃すると攻撃力は6000になる。オネスト効果や幻影の騎士−ミラージュ・ナイト−など、必ず一定量のダメージを与えることができる類の能力はいくらかリリースされているが、相手モンスターそのものの攻撃力がダメージ基準になるというのは面白い。
トーチ・ゴーレムや溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムのような攻撃力の高いモンスターを送りつけるのはもちろん、あえて強化してやるとか、遊びの幅が広がりそう。
攻撃対象が守備表示で且クリアー・バイスに貫通能力をつけていると、より大きなダメージが狙える。
◇このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。
一撃必殺の能力を持っているこのカードだが、それは自らが攻撃を行うときのみ。攻撃を行わない相手ターン中はどうにかして切り抜けなければならない。カード効果で破壊される場合は手札1枚によってスルーできるので、後は戦闘を切り抜ければいいだけだ。
クリアー・ワールドの闇属性ロックを機能させたり、くず鉄のかかしを使ったり・・・。攻撃力が極端に上下するのでガリトラップ−ピクシーの輪−
などを張っておくのもいいかもしれない。
デッキ構成
デッキサンプル:
モンスター |
魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム×3 神獣王バルバロス×3 トーチ・ゴーレム×3 トラゴエディア×2 クリアー・バイス・ドラゴン×3 |
クリアー・ワールド×3 サイクロン トレード・イン×3 ワン・フォー・ワン 光の護封剣 死者蘇生 終焉の焔×2 大嵐 魔導師の力 |
くず鉄のかかし×3 ガリトラップ−ピクシーの輪− 威嚇する咆哮×2 激流葬 聖なるバリア−ミラーフォース− |
下級 終末の騎士×2 レベル・スティーラー×2 |