メンタルスフィア・デーモン(第2段階)
一回りしたら融合モンスターになったでござる。最近サイキック見ないなぁと思ったらこれだ。まぁ少年漫画でアルティメットとか言い出すと末期ですよね(注:サイキック族のことを言ってるわけではないよ)。
効果
◇サイキック族シンクロモンスター+サイキック族モンスター
◇このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。
融合条件のパターンは波動竜騎士ドラゴエクィテスと同じ。ただし、こちらはどちらもサイキック族なのでデッキ方針は定めやすい(バリエーションに乏しいともいえる)。こちらもミラクルシンクロフュージョンによって墓地とフィールドを使った融合が可能となっている。
除外したサイキックはサイコパスやジェネティック・ウーマンを使うことで手札に回収することができるので、通常の融合よりミラクルシンクロフュージョンを使ったほうがデッキに合っていそうだ。
◇サイキック族シンクロモンスター例(〜2010.4)
■マジカル・アンドロイド ■メンタルスフィア・デーモン |
■サイコ・ヘルストランサー ■ハイパーサイコガンナー |
何かの冗談かと思ったが、サイキック族のシンクロモンスターはかなり少なかった。というか、第6期後半には全く出ていなかったのか・・・。
この中でオススメは意外にも一番レベルの高いハイパーサイコガンナー。というのも、OVERDRIVE TELEPORTERを使えばサイコ・コマンダーと速攻でシンクロでき、且つ場にサイキック族シンクロとサイキック族モンスターの2体を並べることができるからだ。
◇このカードはカードの効果では破壊されない。
攻撃力が2900あるので戦闘耐性も十分ある。オネストにも対応してるしね。
◇このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
◇また、このカードが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、破壊したモンスターの攻撃力分だけ自分のライフポイントを回復する。
トランプル+追加能力というのは遊戯王の定番。攻撃力ガ高く、守備力が低いモンスターに対して能力を発動することができれば、かなりのライフ差をつけることができる。月の書やエネミーコントローラーとの併用はお約束。
これまでの回復関係のサイキックカードは持続性に乏しかったが、このモンスターなら数回の回復を見込めそうだ。
デッキ構成
デッキサンプル:
モンスター |
魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 マスター・ジーグ ファイナルサイコオーガ×2 マックス・テレポーター×3 |
アポート サイクロン サイコパス×2 ミラクルシンクロフュージョン×2 緊急テレポート 月の書×3 最古式念導 大嵐 融合×2 |
サイコ・トリガー サイコ・チャージ サイコ・チューン×3 リビングデッドの呼び声 聖なるバリア−ミラーフォース− |
下級 パンダボーグ×2 強化人類サイコ サイコ・コマンダー×3 オネスト×2 シンクロ・フュージョニスト メンタルマスター メンタルプロテクター×3 |