ヤタガラス
相手の場と手札に何もなく、尚且つこのカードが自分の手元にある。これが”八汰ロック”である。
効果
◇このカードは特殊召喚できない。
◇召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
◇このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた場合、次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。
本来ならスピリットシリーズの1枚に過ぎなかった。その証拠に、このカードのレアリティはノーマルカードである。ところが実際に世に放たれてみると、その極悪さはすぐに明らかになる。
相手がカードを使えない状態で八汰烏を使用すると、相手は何もできず、延々とこちらが攻撃できるようになるという構図が完成するのだ。
当時は押収、いたずら好きな双子悪魔、強引な番兵、首領・ザルーグなど、ハンデスカードが横行している時代で、相手の手札をことごとく破壊することは容易な環境。序盤に相手の手札を潰してしまえば、簡単にヤタロックに持っていくことができた。
また、このカードがスピリットであることもこのコンボの強さのファクターである。普通なら召喚権を消費するデメリットだが、それゆえに破壊されにくい。まして八汰烏自体は超低級モンスターなので、奈落の落とし穴など罠カードで対処しにくい厄介さがある。
後に、このコンボを打ち破るため八汰烏の骸 というカードが作られた。だが、カードで対応する以上、大したメタにならなかったのよね・・・。
八汰烏の骸
次の効果から1つを選択して発動する。
●自分のデッキからカードを1枚ドローする。
●相手フィールド上にスピリットモンスターが表側表示で存在する場合に発動する事ができる。自分のデッキからカードを2枚ドローする。
BE2の再販でも八汰烏はノーマルで収録されている。これは禁止によって注目度が下がっていることを裏付けている・・・というよりは黒歴史にしたいのかな?という気がしないでもない。
デッキ構成
カラスといえば日本にとって馴染み深い鳥。あの伊勢神宮の氏神もカラスだし、にサッカー日本代表のマークもその流れでカラスである。カラスがおいしいのかどうかはカラス料理がない時点で明確だ。
旧デッキサンプル:
モンスター |
魔法 | 罠 |
---|---|---|
上級 人造人間−サイコ・ショッカー 天空騎士パーシアス |
いたずら好きな双子悪魔 サイクロン スケープ・ゴート ハリケーン 強制転移×2 強奪 強欲な壺 光の護封剣 早すぎた埋葬 大嵐 団結の力 地砕き 天使の施し 抹殺の使徒×2 |
メタル・リフレクト・スライム リビングデッドの呼び声 激流葬 聖なるバリア−ミラーフォース− 破壊輪 八汰烏の骸 炸裂装甲 |
下級 忍者マスターSASUKE 霊滅術師 カイクウ×2 同族感染ウィルス 魔導戦士 ブレイカー 首領・ザルーグ×2 キラー・トマト ならず者傭兵部隊 クリッター ミスティック・ソードマン LV2 魂を削る死霊 八汰烏×3 |