PS-25

トゥーン・ワールド (永続)

このカードは1000ライフポイントを払う事で発動する。

漫画世界

第2期に登場した初のキーワード能力”トゥーン”を統括するための魔法カード。初期登場時はその殆どがスーパーレア以上ということもあって非常に高価だった。
おまけに、前後の
サクリファイス人造人間−サイコ・ショッカーと比べると・・・どうしてここまでひどくなってしまったのか?というぐらい悲惨な能力制限があったこともあり、能力が簡略化されるまで全くといっていいほど日の目を見ることはなかった(初期効果は後述参照)。
個人的には当時からかなり好きなシリーズではあるのだが。

効果

このカードは1000ライフポイントを払う事で発動する。

このカードが場に存在している限り、トゥーンモンスターを遣うことができる。これまでトゥーンカードは3度にわたって作成されており、それぞれ能力が若干異なる。このサイトではそれらを第1〜3世代と称して取り扱うことにする。

◇トゥーンモンスター

第1世代 ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン
トゥーン・デーモン
■トゥーン・ドラゴンエッガー
トゥーン・マーメイド
第2世代 トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール
第3世代 ■トゥーン・ゴブリン突撃部隊
■トゥーン・ヂェミナイ・エルフ
トゥーン・キャノン・ソルジャー
■トゥーン・仮面魔道士

これ以外にも”トゥーン・アリゲーター”が存在するが、これはトゥーンカードがリリースされる前のモンスターなので、能力は付加されていない。
第1、2世代のトゥーンモンスターはトゥーン・ワールドが無ければ特殊召喚を行うことができない。第3世代はトゥーン・ワールドが無くても召喚自体は行うことができる。すべての共通ルールとしてトゥーン・ワールドが破壊された時に破壊されるリスクが存在するが、破壊以外の方法でフィールドから取り除かれた場合(非常食など)、トゥーンモンスターは場に残り続ける。

現在トゥーンデッキを作成する際は第2、3世代を合わせた魔法使い族を中心に組み上げるのがもっともポピュラーなスタンスになっている。第1世代のモンスターは能力的には使いにくいが、他のアーキタイプと組み合わせることで面白いデッキを作ることができるスペックを持っているのが特徴。その他、個別の能力、デッキについては別項を参照のこと。

◇トゥーンサポート

トゥーンサポートとして、あらゆるトゥーンをサーチできるトゥーンのもくじ、レベル4以下のトゥーンモンスターを保護するトゥーン・ディフェンスがある。
専用のトゥーン・ワールド回収カードなどはないが、魔法使い族ベースなら
氷の女王、水属性ベース(マーメイドを使いまわす構想)なら神竜アクアバザルなどが使いやすい。トゥーンモンスターが多様な分、様々な回収カードに組合せの可能性があるのもトゥーンシリーズの特性といえるのかも。
不安定なトゥーンモンスター保護のため、墓地発動のネクロ・ガードナー、何度も再利用できるくず鉄のかかしなどは入れておきたい。

デッキ構成

ここでは総括としてバランスよくトゥーンモンスターを採用しているが、実際は個別で組み上げたほうが安定感は高い。
以前に亜種として作成した魔族召喚師を使ったトゥーン・デュアルデッキからのフィードバックが主。デュアルも当時より強化されているので、もっとデュアルメインで組んでみても面白いのかもしれない。

デッキサンプル:

モンスター

魔法
上級
ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン
氷の女王
トゥーン・デーモン×2
魔族召喚師
トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール×2
トラゴエディア×2
サイクロン
スケープ・ゴート
ディメンション・マジック
トゥーン・ワールド×3
トゥーンのもくじ×3
マジック・ガードナー
大嵐
団結の力
非常食
貪欲な壺
くず鉄のかかし×2
トゥーン・ディフェンス
リビングデッドの呼び声
鎖付きブーメラン×2
聖なるバリア−ミラーフォース−
下級
トゥーン・ゴブリン突撃部隊×2
トゥーン・ヂェミナイ・エルフ×2
スナイプストーカー
トゥーン・マーメイド
トゥーン・仮面魔道士×2
ネクロ・ガードナー×2

S-D視点で初期効果を見る(初期考察時のコラム一部抜粋)

ここではかつてのトゥーン・ワールドをS-Dで使うための構成案など語ることにする。

プレイするときに1000ポイント払う。
さらに、毎回自分のスタンバイフェイズに500ポイント払わなければ、このカードは破壊される。
このカードがフィールドから墓地に送られた時、それまで払った分のライフポイントを自分のライフポイントに加算する。

明らかに無難で使いにくい効果にすることによりゲームバランスを崩さないように努力しつくした結果というか、ひじょ〜〜に扱いにくい。 ブロック第2パックが弱いという定説はここが起源といっても差し支えないだろう。
ライフ消費と回復に重点を置くS-Dでは十分使えるのだが、とても一般で使いこなせそうにない。それに変わって新効果の楽なこと!テキストの文字も三分の一以下、使いやすさは三倍 だ(当社比)。
当時はこのコストに加え、「500ライフ払わなければ攻撃不可。」 というモンスター自身の自己負担費用があったのだからたまらない。該当するのは第1世代の4枚。S-Dではこの旧トゥーンシリーズを主だって採用すべきなのかな。